テスト投稿
カスタム投稿ページが更新されなくなっちゃった (>_<)
テスト投稿
カスタム投稿ページが更新されなくなっちゃった (>_<)
「おまえは今までスキャンした本の冊数をおぼえているのか?」のうしぎゅうさん( @ushigyu )企画のこのネタ、すでに色々な方が書かれているようですが、私も乗ってみようと思います。
私のコンピューターゲームとの出会いは意外と!?古く、小1 のときにはエポック社のテレビブロックというゲーム機が自宅にありました。ブロックくずしやテニス(多分、pong みたいなの)をダイヤルを切り替えて遊ぶことが出来ます。その後はゲームウォッチなんかで遊んでましたね。
では、いってみましょう!
※画像編集中につき、仮公開します。
言わずと知れた RPG の傑作ですね。元々はテーブルトークRPG 「Dungeons & Dragons」(D & D) をコンピューター上でプレイするために開発されたと言われています。PC(PC-8801版, Windows版) / ファミコン / ワンダースワンカラー などでプレイしました。罠に掛かった時の有名なセリフ「*おおっと どくばり*」はファンでなくても知ってると思いますw iPhone などにあるウィザードリィはこれのリメイク版ですかね!?
ドラクエよりも後で知ったので、スライムのギャップw に吃驚したのを覚えています。
2. ドラゴンクエスト
何と言っても衝撃的だったのは無印ですよね。コンシューマーゲーム機での RPG というジャンルを定着させたと思います。復活の呪文を間違っていて(>_<) 何度泣かされたことか… 当時、中学生だった私は姫と宿屋に泊まると言われる「ゆうべはおたのしみでしたね」にどきどきしたw のを覚えています。 3. グラディウス
超美麗なグラフィックと多彩なステージ、画面の半分くらい大きなボス、敵が落とすカプセルを拾ってパワーアップするなど当時としては新しい要素が沢山ありゲーセン通いしたのを覚えています。グラディウスⅢ くらいまではプレイしていましたね。今となってはクリアすることが難しくなりました。※PS2 のグラディウスⅢ はクリア出来たことがないorz
4. フリッキー
ご存知ない方もいらっしゃるでしょうが…
親鳥がひよこを集めていくゲームです。猫に邪魔されます。中学に入った頃近所の駄菓子屋に置いてあり、先輩達と延々やってました。あまりに長時間プレイするので何度か電源を抜かれたこともw
5. キング&バルーン
小学生の頃、駄菓子屋に置いてあったのでよく遊んでました。遊んでた筐体は白黒だった気がするのだけれど、リンク先のようつべの動画はカラーですねぇ…
候補は他にも…
三国志
信長の野望
大戦略
ブラックオニキス
無限の心臓
イース
ザナドゥ
ハイドライド
ポートピア連続殺人事件
チョップリフター
などなど…
候補の殆どは PC-8801 でプレイしたゲームでした。
ブログの引っ越しとiOS アプリ関連の開発日記を纏めようと作業していたものの、盛大に放置中www
ちゃんとやれよ > 自分