ずっと個人名刺を作ろうと思いつつも放置しっぱなしの @masa711115 です。
次回の Dpub6 は福岡で開催されるとのことで、これは是非とも個人名刺を作らねば!という気持ちになりました。
ずっと個人名刺を作ろうと思いつつも放置しっぱなしの @masa711115 です。
次回の Dpub6 は福岡で開催されるとのことで、これは是非とも個人名刺を作らねば!という気持ちになりました。
こんばんは。
今回は購入した Draco Design 社の iPhone 4 / 4S 用 アルミバンパーについて書いてみたいと思います。
以前から、CLEAVE が欲しいと思っていたのですが、(いい値段がしますが)実物を見る機会がないことと、ネット上で見る多少のネガティブなコメントが気になり、購入に踏み切れませんでした。
そこに朗報が!
来る 3/16 に福岡PARCO になんと! AppBank Store ができたのです!
※その時参加したオフ会については次のリンクを見ていただくとして…
妻子のある身ゆえ、すぐにとは行きませんでしたが先日 AppBank Store 福岡PARCO 店にお邪魔して購入してきました。
購入したのはこちら!
※ピンが甘いのと暗いのはご勘弁をw
Draco Design 社 DRACO IV tattoo sakura
気になっていたところは、元々 iPhone 4 用の設計のために 消音ボタンやボリュームボタンの位置がぴったりあわないというような物でした。決して安い買い物では無いのでそういうところで妥協するのは絶対に嫌でした。
しかし! AppBank Store 福岡PARCO 店のスタッフの方(松浦さん、男性スタッフの方ごめんなさい)はその疑問に快く答えてくれました。
なんと!!モックに装着してあった展示品の CLEAVE ケースを外して 松浦さんの iPhone 4S で試してくれたのです。
※ナイショですよ!って言われたのはナイショですw
各種スイッチ類の位置もぴったりで特に問題にはなりませんでした。
オサーンに似合わない派手な色w ですが、全体的にとても気に入っています!
iPhone 4 / 4S は角張ったデザインで、手に握ると(3G / 3GS に比べると)すこしホールド感が悪いですがこのケースなら角が取れているため落としそうな感覚になることがないです。
※実際、iPhone 4 では、一度落としました(>_<)
いいところだけ書いてもしょうがないのですこしだけ…
流石に装着するとデカイですw 指の短い私の手では持て余す感じも…
それと加工が少し雑なところがあります。
上下とも左右のパーツが合わさるこの部分に少し凸凹が…
まぁ、普段は気にならない部分なのでヨシとしましょうかね。
「おまえは今までスキャンした本の冊数をおぼえているのか?」のうしぎゅうさん( @ushigyu )企画のこのネタ、すでに色々な方が書かれているようですが、私も乗ってみようと思います。
私のコンピューターゲームとの出会いは意外と!?古く、小1 のときにはエポック社のテレビブロックというゲーム機が自宅にありました。ブロックくずしやテニス(多分、pong みたいなの)をダイヤルを切り替えて遊ぶことが出来ます。その後はゲームウォッチなんかで遊んでましたね。
では、いってみましょう!
※画像編集中につき、仮公開します。
言わずと知れた RPG の傑作ですね。元々はテーブルトークRPG 「Dungeons & Dragons」(D & D) をコンピューター上でプレイするために開発されたと言われています。PC(PC-8801版, Windows版) / ファミコン / ワンダースワンカラー などでプレイしました。罠に掛かった時の有名なセリフ「*おおっと どくばり*」はファンでなくても知ってると思いますw iPhone などにあるウィザードリィはこれのリメイク版ですかね!?
ドラクエよりも後で知ったので、スライムのギャップw に吃驚したのを覚えています。
2. ドラゴンクエスト
何と言っても衝撃的だったのは無印ですよね。コンシューマーゲーム機での RPG というジャンルを定着させたと思います。復活の呪文を間違っていて(>_<) 何度泣かされたことか… 当時、中学生だった私は姫と宿屋に泊まると言われる「ゆうべはおたのしみでしたね」にどきどきしたw のを覚えています。 3. グラディウス
超美麗なグラフィックと多彩なステージ、画面の半分くらい大きなボス、敵が落とすカプセルを拾ってパワーアップするなど当時としては新しい要素が沢山ありゲーセン通いしたのを覚えています。グラディウスⅢ くらいまではプレイしていましたね。今となってはクリアすることが難しくなりました。※PS2 のグラディウスⅢ はクリア出来たことがないorz
4. フリッキー
ご存知ない方もいらっしゃるでしょうが…
親鳥がひよこを集めていくゲームです。猫に邪魔されます。中学に入った頃近所の駄菓子屋に置いてあり、先輩達と延々やってました。あまりに長時間プレイするので何度か電源を抜かれたこともw
5. キング&バルーン
小学生の頃、駄菓子屋に置いてあったのでよく遊んでました。遊んでた筐体は白黒だった気がするのだけれど、リンク先のようつべの動画はカラーですねぇ…
候補は他にも…
三国志
信長の野望
大戦略
ブラックオニキス
無限の心臓
イース
ザナドゥ
ハイドライド
ポートピア連続殺人事件
チョップリフター
などなど…
候補の殆どは PC-8801 でプレイしたゲームでした。
私が毎日 “必ず ” 使うアプリ… 発端はくらちゃん(@kuracyan) のこのエントリー( via Singer Song iPhone )でした。 沢山のブロガーの方がエントリーを起こされていますが、私も乗っかってみようと思いますw
※拙作のアプリ、標準のアプリは除きます。
1 | ![]() ![]() カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル 販売元: Tapbots – Tapbots(サイズ: 10.2 MB) 全てのバージョンの評価: ![]() ![]() ![]() ![]() Twitter クライアントはこれをメインに使ってます。 |
2 | ![]() ![]() カテゴリ: ニュース 販売元: Silvio Rizzi – Silvio Rizzi(サイズ: 4 MB) 全てのバージョンの評価: ![]() ![]() ![]() ![]() Google Reader クライアントですね。 iPad版も Mac版も使ってます。 |
3 | ![]() ![]() カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 販売元: Facebook, Inc. – Facebook, Inc.(サイズ: 10.6 MB) 全てのバージョンの評価: ![]() ![]() ![]() ![]() Facebook クライアントはこれをメインに使ってます。 |
4 | ![]() ![]() カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング 販売元: Flipboard Inc. – Flipboard, Inc.(サイズ: 9.1 MB) 全てのバージョンの評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーシャルメディアリーダーとでも言うのでしょうか? ページをめくって雑誌を読む感じで各種ソーシャルメディアの情報を閲覧できます。 |
5 | ![]() ![]() カテゴリ: 写真/ビデオ, ソーシャルネットワーキング 販売元: FrogApps, Inc. – FrogApps, Inc.(サイズ: 8.5 MB) 全てのバージョンの評価: ![]() ![]() ![]() ![]() 見てるだけでお腹が減ってくるw おいしそうな食べ物をみてるとそれだけで幸せな気持ちになります。食べるともっと幸せになります! |
6 | ![]() ![]() カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 販売元: Appigo – Appigo, Inc.(サイズ: 7.3 MB) 全てのバージョンの評価: ![]() ![]() ![]() ![]() Todo 管理アプリですね。クラウドのサービスも用意されていて OTA で同期できます。 今は iCloud でも出来るようです。これも iPad版も Mac版も使ってます。 |
こうして見てみると殆どソーシャル系のアプリばっかりですね… なんか作ってみようかな!!
自作のアプリも皆様に使っていただけるよう頑張らねば!!
こんな箱に入ってきましたよ!箱デカっ!!!
その中身!
包装をとったとこ!
装着完了!
閉じたとこ!
結構、質感が高くていい感じです!裸だとカッコいいですが滑って落としそうで…
カバーを着けることで適度な厚さとフィット感を得られた気がします!!!
一つだけ難点が…
背面のカメラが使えません(>_<)
まったく考えてなかったw
でも、普段は iPhone が必ずあるし、とりあえずは気にならないかな?
新アレ コレ ソレ キャンペーン にまんまとのせられてiPad 2 を購入しました。
16GB でいいと思ったのですが、16GB / 32GB ともに在庫なし!!
結局、64GB Whiteにw
自分自身で保有し、じっくりと触ってみたのは初めてですがこんなにイイとは!!
予想を遥かに超えるデバイスです。
iOS デバイスが好きな方はぜひ本気で触ってみてください!!!
ってか、iOS アプリからは画像の状態はどうやって変更するんだろう?
# 2011.12.20 追記
プラグイン導入し(ダッシュボード上で)操作できましたw
ブログの引っ越しとiOS アプリ関連の開発日記を纏めようと作業していたものの、盛大に放置中www
ちゃんとやれよ > 自分
アプリのページの機能概要も一つ一つを投稿にして、詳細に飛べるようにするといいかなぁ!? FAQ や バージョン履歴 はすでに出来てる…
記事が増えたときに並び順が簡単に設定できる方法を見つけないと後々面倒だけど…
テーマがアップデートされると改変したものがなくなっちゃうとのことで、改変した部分を子テーマにしてみました。
はまったところは特になかったのですが、一点だけ…
ホームのコメント数の吹き出しがイメージを参照できずに四角になってしまった。
本来のテーマの”images”ディレクトリをコピーしたのだけれど、これでいいのか!?
このテスト投稿の意図は…
固定ページに表示しようとしている内容を”投稿”によって変えられるようにしたいから。メニューのApp Store の内容とか、各アプリ(例:真☆連絡先) の内容を”投稿”することによってコントロールしたい。
今(2011.09.28)の状態では思っていることの一部は実現できていると思う。